カラダの痛み全般に対応いたします。
負傷の原因があきらかなもの。
急性、亜急性で負傷したもの。
ギックリ腰、寝違え、関節を捻った、
打つけて腫れた、など。
| 保険証 | 国保、共済、協会、職場で加入している保険証での施術です。1〜3割の自己負担有り。 |
|---|---|
| 初診費用 | 治療費の目安 1割負担(高齢者)240〜310円 2割負担・・・・480〜630円 3割負担・・・・710〜940円 |
| 総額の目安 | 問診➡︎触診➡︎施術➡︎生活指導➡︎来院予約の流れとなります。骨格調整やテーピング等も含む場合もありますので総額目安は200〜2950円ぐらいです。 |
| 交通事故 | 加害者側で加入している自賠責保険にて治療できます。 自己負担は無料です |
| 労災保険 | 業務災害、通勤災害が原因での施術です。 自己負担は無料です。 |
負傷原因不明でいつからか特定出来ず、
慢性で長引いている痛みに効果あり。
保険診療の適応外の施術になります。
| 初診料 |
|---|
| ¥2000 (ご紹介者がいる場合は¥1000) (前回施術日から一年以上の経過の場合は¥1000) |
| 施術費 |
| ¥3300 |
| 施術費(小学生以下) |
| ¥2300 |
| 姿勢が悪さが気になる |
|---|
| すぐに足を組んでしまう、パソコンに向き合う時間が長い、毎日重いカバンを背負っていてカラダが曲がってきた、コルセットの外すタイミングが分からない…etc |
| いろいろと施術は試してみたけど |
| いろんなところで身体をホグシてもらったり、電気治療、サポーターやテーピングも試してみたけれど、また痛みが戻ってしまう…子供のサポーターの外すタイミングが分からない…etc |
| 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
| 15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | 休 |
※土曜午後 15:00〜18:00
